HR社労士事務所ブログ

労働・社会保険に関する最新ニュースや社労士試験のポイントについて発信するブログです。

2023年4月のブログ記事

  • 社労士試験ポイント解説 国民年金法

    国民年金の資格取得時期のポイント (ポイント) ①第1号被保険者 ・20歳に達した日 ・国内に住所を有した日 ②第2号被保険者 ・厚生年金被保険者となった日 ③第3号被保険者 ・被扶養配偶者となった日 ・20歳に達した日 ④任意加入被保険者 ・任意加入の申出をした日

  • 社労士試験ポイント解説 健康保険法

    健康保険法の保険医療機関等の指定 (ポイント) ①保険医療機関等の指定 ・申請により厚労大臣が指定 ・申請者が次の場合指定を受けれない ・過去に指定取消から5年未経過 ・禁錮刑等に処せられ現在執行中 ・社会保険料を3か月以上滞納中 ②指定の効力 ・指定日から6年間有効(更新あり) ・病床のない診療... 続きをみる

    nice! 1
  • 社労士試験ポイント解説 労働保険徴収法

    労働者派遣法の事業許可等のポイント (ポイント) ①事業許可 ・派遣事業には大臣の許可が必要 ・許可の有効期間は3年(更新あり) ・更新後の有効期間は5年 ②事業所単位の派遣期間制限 ・派遣先の同一の部署 ・同じ派遣社員は3年が限度 ③派遣社員の待遇 ・次のいずれかが必要 ・派遣先社員との均等・均... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 労働保険徴収法

    労働保険徴収法の保険関係の成立のポイント (ポイント) ①強制適用事業 ・事業開始日に保険関係成立 ・保険関係成立届の提出 ・届出先は職安又は労基署 ・届出期間は成立日から10日以内 ②暫定任意適用事業 ・大臣の認可日に保険関係成立 ・労働者の希望により認可申請 ・労災保険は過半数希望で申請 ・雇... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 雇用保険法

    雇用保険の高年齢雇用継続給付のポイント (ポイント) ①高年齢雇用継続基本給付金 ・60歳到達後勤務継続 ・賃金が60歳前の75%を下回る ・降給後の賃金の最高15%を支給 ②高年齢再就職給付金 ・60歳到達後に再就職 ・賃金が再就職前の75%を下回る ・降給後の賃金の最高15%を支給

  • 社労士試験ポイント解説 労働者災害補償保険法

    労災保険の一般の特別支給金のポイント (ポイント) ①休業特別支給金 ・休業補償給付等の受給権者 ・休業給付基礎日額✕20% ②傷病特別支給金 ・傷病補償給付等の受給権者 ・1級114万円〜3級100万円 ③障害特別支給金 ・障害補償給付等の受給権者 ・1級342万円〜14級8万円 ④遺族特別支給... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 労働安全衛生法

    労働安全衛生法の安全管理者のポイント (ポイント) ①選任義務 ・常時50人以上の労働者を使用 ・林業/鉱業/建設/運送/清掃の業種 ・その他製造業、卸売業、小売業等 ②資格要件 ・大学等卒業+実務2年以上+研修 ・高卒等卒業+実務4年以上+研修 ・労働安全コンサルタント ・その他厚労大臣が定める者

  • 社労士試験ポイント解説 労働基準法

    労働基準法の1年単位の変形労働時間制のポイント (ポイント) ①導入要件 ・書面による労使協定の届出 ②導入効果 ・1か月超1年以内の期間 ・労働時間が週平均40時間以内 ・法定労働時間を超える労働可能 ②上限規制 ・労働日数→年間280日 ・労働時間→1日10H、週52H (隔日勤務タクシー運転... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 社会保険一般常識

    児童手当のポイント (ポイント) ①支給対象 ・中学卒業までの児童を養育する者 ・中学卒業まで→15歳年度末未満 ②支給額 ・3歳未満→1.5万円 ・小学生→1万円(3子からは1.5万円) ・中学生→1万円 ③支給時期 ・毎年6月、10月、2月 ・前月までの3か月分を支給

  • 社労士試験ポイント解説 厚生年金保険法

    厚生年金法の加給年金のポイント (ポイント) ①支給要件 ・65歳到達又は定額部分受給開始 ・65歳未満の配偶者の生計維持 ・18歳年度末までの子の生計維持 ・被保険者期間が20年以上 ③支給額 ・配偶者224,700円✕改定率 ・子224,700円✕改定率 ・子(第3子以降)74,900円✕改定... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 国民年金法

    国民年金法の任意加入被保険者のポイント (ポイント) ①加入要件 ・大臣へ申し出た次のいずれかの者 ・国内に住所のある60歳〜64歳 ・日本国籍で国外に住所のある20歳〜64歳 ②被保険者期間の取扱い ・次の年金の第1号被保険者期間に算入 ・老齢年金、寡婦年金、死亡一時金等 ③その他規定 ・付加保... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 健康保険法

    標準賞与額のポイント (ポイント) ①賞与支給時の手続き ・事業主は賞与支払届を提出 ・提出期限は賞与支給後5日以内 ②標準賞与額の決定 ・届出のあった賞与額により決定 ・賞与額は1000円未満は切り捨て ③標準賞与額の上限 ・1年度内の上限は累計573万円 ・厚生年金は1月あたり上限150万円

  • 社労士試験ポイント解説 労務管理一般常識

    パートタイム・有期雇用労働法のポイント (ポイント) ①目的等 ・正社員との均衡待遇の確保を目的 ・目的達成のために次の取組実施 ・適正な労働条件の確保 ・雇用管理の改善 ・正社員への転換の推進 ・職業能力の開発・向上 ②均衡待遇の確保 ・不合理な待遇差別の禁止 ・職務内容及び配置転換の範囲を考慮

  • 社労士試験ポイント解説 労働保険徴収法

    労働保険徴収法の適用事業所の種類 (ポイント) ①一元適用事業所 ・労災と雇用の保険料の徴収事務 ・両者を一元的に処理する事業所 ②二元適用事業所 ・労災と雇用の保険料の徴収事務 ・両者を別々に処理する事業所 ③二元適用事業所の例 ・地方自治体の事業 ・港湾運送事業 ・農林、畜産、養蚕、水産事業 ... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 雇用保険法

    雇用保険の教育訓練給付のポイント (ポイント) ①一般教育訓練 ・支給要件期間3年以上(初回1年以上) ・受講費用20%支給(特定一般は40%) ・支給上限10万(特定一般は20万) ②専門実践教育訓練 ・支給要件期間3年以上(初回2年以上) ・受講費用50%支給(資格取得等70%) ・支給上限1... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 労働者災害補償保険法

    労災保険の事業主からの費用徴収のポイント (ポイント) ①保険関係成立届未提出(故意) →全額費用徴収 ②保険関係成立届未提出(重過失) →40%費用徴収 ③保険料滞納中の事故 →滞納率応じて費用徴収(最高40%) ④故意又は重過失による事故 →30%費用徴収 ⑤費用徴収の対象期間 →療養開始時か... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 労働安全衛生法

    労働安全衛生法の総括安全衛生管理者のポイント (ポイント) ①選任規模 ・一定規模以上の業種に選任義務 ・100人以上→林業、鉱業、建設、運送  清掃(リンコーケンウンソウ) ・300人以上→製造、電気、ガス、水道  通信、卸売、小売、自動車整備 等 ・1000人以上→上記以外 ②資格要件 ・事業... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 労働基準法

    労働基準法の労働時間のポイント (ポイント) ①労働時間 ・法定労働時間→8H/日、40H/週 ・所定労働時間→会社が定めた時間 ②労働時間に含まれる時間 ・特殊健康診断に係る時間 ・強制参加の教育訓練等 ・事業所内で義務化された着替時間 ・手待時間、待機時間 ③法定労働時間の特例 ・常時10人未... 続きをみる