HR社労士事務所ブログ

労働・社会保険に関する最新ニュースや社労士試験のポイントについて発信するブログです。

2023年12月のブログ記事

  • 社労士試験ポイント解説 国民年金法

    国民年金法の産前産後の保険料免除 (ポイント) ①免除対象者 ・国民年金の第1号被保険者 ・妊娠85日以上で出身した者 ②免除期間 ・出産予定月の前月から4ヶ月 ・多胎妊娠は3ヶ月前から ③免除期間の取り扱い ・保険料納付済期間扱い ・免除期間中も付加保険料納付可能

  • 社労士試験ポイント解説 健康保険法

    健康保険法の標準賞与額について (ポイント) ①賞与とは ・3ヶ月を超える期間の労働対価 ・いかなる名称であるか問わない ②標準賞与額 ・1,000円未満を切り捨てた賞与額 ・5日以内に年金事務所に届出 ・届出額は年度累計で573万円が上限

  • 社労士試験ポイント解説 労務管理一般常識

    労働契約法の無期労働契約への転換について (ポイント) ①転換の要件 ・有期契約が通算5年を超えて更新 ・労働者が使用者に対して申込み ②転換の効果 ・有期契約から無期契約への転換 ・契約期間以外は原則変更なし ③特例対象者 ・5年を超える高度専門労働者 ・定年後有期雇用労働者

  • 社労士試験ポイント解説 労働保険徴収法

    継続事業のメリット制について (ポイント) ①規模要件 ・従業員数100人以上または ・20人以上+災害度係数0.4以上 ②収支率要件 ・連続する3保険年度間の収支率が ・85%超または75%以下の場合 ③メリット制の効果 ・保険率を40%の範囲内で増減

    nice! 1
  • 社労士試験ポイント解説 雇用保険法

    雇用保険法の特定受給資格者等について (ポイント) ①特定受給資格者 ・解雇、倒産等により離職者 ・自己の責めに帰すべき解雇を除く ②特定理由離職者 ・有期雇用契約満了による離職者 ・正当な理由により自己都合退職者 ③特定受給資格者等の措置 ・受給要件の緩和 ・所定給付日数の延長 ・給付制限の適用... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 労働者災害補償保険法

    労災保険法の障害補償年金について (ポイント) ①加重障害 ・同一部位の障害の程度が増すこと ・加重後の障害による等級に変更 ②支給額 ・先発分はこれまでどおり支給 ・後発分は先発分との差額を追加支給 ・合計すると後発分の支給額となる

  • 社労士試験ポイント解説 労働安全衛生法

    労働安全衛生法の特定業務健康診断について (ポイント) ①特定業務従事者の健康診断 ・配置替時及び6月以内ごとに1回 ・1年以上の有期労働者も対象 ②特定業務の種類 ・異常気圧下業務、放射線業務 ・強烈な騒音下業務、坑内業務 ・深夜業を含む業務

  • 社労士試験ポイント解説 労働基準法

    労働基準法の契約期間等について (ポイント) ①契約期間の制限 ・有期労働契約は原則3年以内 ・一定の要件を満たせば5年以内 ②5年以内の契約が認められる場合 ・専門的知識等を有する以下の労働者 ・医師、歯科医師、獣医師、弁護士 ・会計士、税理士、社労士、弁理士 ・アクチュアリー、システムアナリス... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 社会保険一般常識

    介護保険法の被保険者等について (ポイント) ①被保険者等 ・第1号:65歳以上の人 ・第2号:45歳以上65最未満の人 ※第2号は医療保険加入者 ②保険給付 ・介護給付:要介護状態に関する給付 ・予防給付:要支援状態に関する給付 ・市町村特別給付:条例で定める予防給付 ※第2号は特定疾病による疾... 続きをみる

  • 社労士試験ポイント解説 厚生年金保険法

    厚生年金保険法の保険料について (ポイント) ①保険料率等 ・被保険者期間の各月に徴収される ・保険料=標準報酬月額✕保険料率 ・一般保険料率=1000分の183 ②保険料の負担割合等 ・事業主と被保険者で2分の1 ・保険料の納付義務は事業主が負う ・各月の保険料は翌月末までに納付